concept青谷建築工房の家づくり

お客様にとって良い家づくりとは何か。
ご家族一人ひとりにあった「暮らしの提案」を一緒に描いていきます。
高島市で55年
01
高島は比良山系と琵琶湖に挟まれた四季折々の光景がとても素敵な田舎だな~と常々思っています(妻は絶賛しています)。
ここに住む人達は古くより山と湖の恵みに支えられてきたのでしょうか。
上(山手)の暮らしをしている人は下(琵琶湖側)の人のことを思い、下の暮らしの人は上の人達のことを思う「お互いさまの心」が昔から脈々と受け継がれた地域だと感じています。
また、高島に来られる人々には「ようきゃんした」(よくお越しいただきました)とおもてなしの心も持ち合わせた文化のあるまちです。
こんな事を書いている私ですが一度は都会暮らしに憧れ数年住んでいましたが、それ故に今は「高島」にすごく愛着をもっていますし、この地域の一員として自覚をし「高島らしさ」を伝えられるようになりたいと思っています。
安心・信頼の直接施工
02
家にはどれだけの工種があると思われますか?
約15~20の工種が必要です。
計画から引渡しまでならそれ以上です。
これだけ多くの工種、工程を踏んで一棟の家ができあがるのですから、請負業者は品質を高めるために沢山の努力が必要です。
当社は今から55年前に父が大工職人として立ち上げました。
以来、職人を抱えた請負業者として今日に至っております。
私共の「こだわり」は家づくりの品質を高め、維持してく基本として基礎工事と木工事を直接施工することです。
先にも書きましたが、双方の「心がひとつ」になることが良い家づくりと考えていますので、お客様の「信頼の心」が伝えられるスタッフが社員、職人とさせていただいております。(これが以外と少ないですよ!)
「永代つづく家守り企業」として
03
今日の「家」は、この10年で劇的に変化したように思われます。
「全館空調ができ温度差のない家」「地震で揺れない免震の家」「古材を使った家」「外断熱の家」「健康の家」「輸入住宅」と様々です。
たくさんの家づくりがある中で当社では、お客様にとって良い家づくりとは何か、安全や健康を守るという機能はもちろん、ご家族一人ひとりにあった「暮らしの提案」を一緒に描いていきたいと考えています。
そして、地域密着で安心いただける「永代つづく家守り企業」として努めてまいります。